2023全日本あぶくまウォーター大会(5/6)
第50回 川俣ロードレース大会(5/28)
第61回 福島県障がい者スポーツ大会(5/14)
第2回 OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン(6/3)①
第2回 OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン(6/4)②
第2回 OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン(6/4)③
第2回 OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン(6/4)④
J3リーグ 福島ユナイテッドFC ホームゲーム(対戦相手:ガイナーレ鳥取)(4/15)
J3リーグ 福島ユナイテッドFC ホームゲーム(対戦相手:いわてグルージャ盛岡)(4/2)
J3リーグ 福島ユナイテッドFC ホームゲーム(対戦相手:カマタマーレ讃岐)(5/3)
J3リーグ 福島ユナイテッドFC ホームゲーム(対戦相手:Y.S.C.C.横浜)(6/3)
J3リーグ 福島ユナイテッドFC ホームゲーム(対戦相手:FC大阪)(6/11)
J3リーグ 福島ユナイテッドFC ホームゲーム(対戦相手:FC岐阜)(6/24)
2023ふくしま花ウオーク(4/8)
第30回 郡山シティーマラソン大会(4/29)
あづま球場みんなのボールパーク(4/29)
第11回 信夫山パークランニングレース(4/29)
第11回 信夫山パークランニングレース(4/30)
ふくしまシティハーフマラソン2023(5/21)
B2リーグ 福島ファイヤーボンズ公式戦(対戦相手:アースフレンズ東京Z)(3/26)
B2リーグ 福島ファイヤーボンズ公式戦(対戦相手:アルティーリ千葉)(4/15)
B2リーグ 福島ファイヤーボンズ公式戦(対戦相手:アルティーリ千葉)(4/16)
スポーツボランティア・リーダー養成研修会参加者募集(12/4)
【スポーツボランティア・リーダー養成研修会】
日程:2022年12月4日(日) 10:00~16:30
会場:ビッグパレットふくしま3F研修室 (郡山市)
定員:30名
締切:11月27日
スポボラ.net よりお申込いただけます。
定員になりましたら、期限前に申し込みを締め切らさせていただきます。
スポーツボランティア研修会参加者募集のお知らせ
ご希望の研修会を押して(クリック)してください
【スポーツボランティア初心者研修会】
- スポボラ研修会(1)
日程:2022年7月10日(日) 13:30~15:30
会場:MARUCOware大会議室(本宮市)
定員:25名
締切:7月3日 - スポボラ研修会(2)
日程:2022年9月24日(土) 13:30~15:30
会場:いわきFCパーク(いわき市)
定員:25名
締切:9月17日 - スポボラ研修会(3)
日程:2022年10月15日(土) 13:00~15:00
会場:じげんプラザホール(会津美里町)
定員:25名
締切:10月8日 - スポーツボランティア・リーダー養成研修会
日程:2022年12月4日(日) 10:00~16:30
会場:ビッグパレットふくしま3F研修室 (郡山市)
定員:30名
締切:11月27日
スポーツボランティア研修会参加者募集のお知らせ
ご希望の研修会を押して(クリック)してください
【スポーツボランティア初心者研修会】
- スポボラ研修会(1)
日程:2021年6月19日(土) 13:30~15:30
会場:福島市/杉妻会館3F 研修室 百合 - スポボラ研修会(2)
日程:2021年11月3日(水) 10:00~12:00
会場:Jヴィレッジ - スポボラ研修会(3)
日程:2021年11月20日(土) 13:00~15:00
会場:あづま総合運動公園研修室
【上級リーダー研修会】
- 上級リーダー
日程:2021年10月16日(土)・17日(日) ※2日間
会場:福島市/土湯温泉湯愛舞台 イベント広場
スポーツボランティア研修会参加者募集のお知らせ
■スポーツボランティア初心者研修会
2019年8月25日 (日) 場所:ビッグパレットふくしま
2019年11月9日 (土) 場所:あづま総合運動公園 研修室
■スポーツボランティア上級リーダー研修会
2019年9月7日 (土)〜9月8日(日) 場所:Jヴィレッジ
■スポーツボランティア・リーダー養成研修会
2020年2月15日 (土) 場所:ビッグパレットふくしま
2020スポ・ボラる?スポーツボランティア研修会 参加者募集!!
昨年200名が参加したスポーツボランティア初心者研修会を今年度も県内各地で開催します。本研修は、JSVN(日本スポーツボランティアネットワーク)が開発した4段階の研修プログラムを適用しており、修了者には、カード形式で顔写真入りの修了証及びオリジナルストラップを交付します。この研修会を受講後、指定されたスポーツイベントで実践研修を受講することにより、福島県が修了証を交付します。
また、ステップアップを目指す方のためにリーダー養成講習会を開催します。受講後のレポート提出など、評価基準を満たした方にリーダー認定証が発行されます。
申し込みは、JSVNとの共通の申込様式となります。
初心者研修会は下記の希望日からいずれか1日を選びお申し込みください。
リーダー養成研修会は、初心者研修修了証を得てからお申し込みください。
※詳細はこちらのチラシをご覧下さい
当サイトへのリンクについて
当サイトへのリンクは自由ですが、リンクを貼っていただける場合はトップページにお願いします。リンクにバナーをご希望の場合は、以下のバナーをご利用ください。
既存ルーターズ会員の皆様へ
ルーターズをささえてくださっている「ルーターズ会員」の皆様は、これまで通り、事務局へのメール、ファックスによる「スポーツボランティア活動の申し込み」が可能です。
それに加えて、このサイトからの活動申し込みも可能となります。
このサイトを利用すると、
☆一度登録すれば、ボタン一つ押すだけで簡単に活動申し込みができる
☆会員マイページで申し込み状況や活動履歴が確認できる
☆最新の募集イベントなどが確認できる
といったメリットがあります。
ぜひこちらからメール会員登録いただき、より気軽にスポーツボランティア活動をお楽しみください。
ルーターズとは
福島県で、スポーツボランティアという文化が根付き、育ち、実を付けるために、活動するNPO法人です。
主な活動として、
①福島県内のスポーツイベントにおけるスポーツボランティアの活動の場を情報提供する。
②スポーツボランティアの普及、育成のための研修、研究等を行う。
③オリンピックなどの全国的、世界的なスポーツイベントにも福島県のスポーツボランティアが参加できるよう道をつくる。
④会員相互の交流等を通じて、仲間作り、生きがいづくりの場を提供する。
上記のうち、①については広くすべての人々を対象としています。①の情報を利用してスポーツボランティア活動に参加を希望する方は「無料会員登録」してください。
②、③、④などのより広い活動を希望される方は、ルーターズの有料会員(活動会員は年2,000円の会費が必要となります)に登録してください。詳しくはこちらをご覧ください。
ホームページをリニューアルいたしました。
NPO法人うつくしまスポーツルーターズ のホームページへようこそ!
只今プレオープン中の為、準備中のページがございます。
あらかじめご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
初めての方へ
福島県で、スポーツボランティアという文化が根付き、育ち、実を付けるために、活動するNPO法人です。
主な活動として、
①福島県内のスポーツイベントにおけるスポーツボランティアの活動の場を情報提供する。
②スポーツボランティアの普及、育成のための研修、研究等を行う。
③オリンピックなどの全国的、世界的なスポーツイベントにも福島県のスポーツボランティアが参加できるよう道をつくる。
④会員相互の交流等を通じて、仲間作り、生きがいづくりの場を提供する。
上記のうち、①については広くすべての人々を対象としています。①の情報を利用してスポーツボランティア活動に参加を希望する方は「無料会員登録」してください。スポーツボランティア活動の流れはこちらからご確認ください。。
②、③、④などのより広い活動を希望される方は、ルーターズの有料会員(活動会員は年2,000円の会費が必要となります)に登録してください。詳しくはこちらをご覧ください。
参加者の声
只今準備中です。しばらくお待ちください。
リンク集
ルーターズ(有料会員)について
うつくしまスポーツルーターズって・・・?
「ルーターズ(rooters)」とは、『熱烈に応援する人々』、『ささえる人々』の意味を持つ英語です。
「うつくしまスポーツルーターズ」は、自らスポーツを楽しむとともに、福島県のさまざまなスポーツシーンをささえる「スポーツボランティア」の方々の基地(ベース)として2005年春、うつくしま広域スポーツセンター内に誕生しました。
その後2007年にはNPO法人として自立、新しい一歩を踏み出しました。
誕生までの軌跡
平成16年9月に福島県で開催された『日本スポーツマスターズ2004福島大会』のスポーツボランティアが核となり、従来の「するスポーツ」「みるスポーツ」に加え「ささえるスポーツ」という新しいスポーツ文化の形を福島県から発信しようと始まりました。
ルーターズ活躍の場
ルーターズ発足以来、プロ野球・楽天ゴールデンイーグルスの試合、女子サッカー・マリーゼの試合、リゾートトラストレディス(女子プロゴルフ)、障がい者スポーツ大会、FISフリースタイルスキー・ワールドカップなどで活躍してきました。このような大会などをはじめとして、競技団体やイベント主催者からの依頼により、私たちルーターズは県内各地で開催されるスポーツイベントを応援します。
ステップアップ・ルーターズ
ルーターズ会員がボランティアとして必要な知識や技量を身につけるため、またボランティア・リーダー養成のために、私たちは様々な研修を計画しています。
ルーターズに入会すると・・・
スポーツボランティア活動に関する情報が、随時提供されます。また、活動の際に使用するルーターズ・ロゴ入りのベスト、帽子、会員証が配布されます。
会員同士の交流
ボランティア活動も一人でやるより、仲間と一緒の方が楽しくできます。ルーターズでは会員間の交流を図るイベントも企画していきます。
概要
団体名 | NPO法人うつくしまスポーツルーターズ |
---|---|
設立年月日 | 2005年4月1日 |
住所 | 〒960-1101 福島県福島市大森字本町14 |
TEL | 024-546-9875 |
役員 | 理事長 湯野尻 强 副理事長 梅津 逸春 副理事長 齋藤 徳子 事務局長 齋藤 道子 |
主な活動 | スポーツボランティア普及のための活動 |
組織と入会システム
NPO法人うつくしまスポーツルーターズは、平成19年、NPO法人として独立しました。
スポーツボランティア活動に関する事業を通じて、福島県内のスポーツ振興のみならず、スポーツによる生きがいづくりを目的に、日々積極的に活動している組織です。
【STEP1】まず登録してください。
会員は3種類です。
- 活動会員
- ルーターズの活動全般に参加する会員。年会費 ¥2,000
※学生は無料 - 運営会員
- NPO正会員。ルーターズの運営にも関わる会員。年会費 ¥10,000
- 賛助会員
- ルーターズの活動に賛同し、支援する会員。個人年会費1口 ¥2,000 団体年会費3口から
入会申込書をプリントアウトし、必要事項を記入の上、うつくしまスポーツルーターズ事務局まで送ってください。
会費はできるかぎり「郵便局の自動払い込み」をお願いしています。納入方法につきましては、登録後ご相談させていただきます。
うつくしまスポーツルーターズ事務局
〒960-1101 福島県福島市大森字本町14
TEL/FAX:024-546-9875 mail: info@rooters.jp
【STEP2】グッズと活動情報が届きます。
まず事務局から会員証とユニフォームが送られます。
その後、ボランティアやイベントについての情報が随時提供されます。
【STEP3】活動を希望します。
送られた活動の情報を見て、活動したいイベントがあれば、ルーターズ事務局にFAX、メールで希望します。
(場合によっては、申込先がイベント主催団体になることもあります。)
【STEP4】具体的な活動状況が連絡されます。
イベント主催団体(場合によってはルーターズ事務局)から、参加を希望した会員に当日の詳しい日程や内容について連絡が入ります。
【STEP5】ボランティア活動開始!
いよいよ活動です!
みなさんの力でイベントを盛り上げ、成功させてください。
看板1
看板2
看板3
看板4
うつくしまスポーツルーターズとはどんな団体ですか?
「ルーターズ(rooters)」とは、『熱烈に応援する人々』、『ささえる人々』の意味を持つ英語です。
「うつくしまスポーツルーターズ」は、自らスポーツを楽しむとともに、福島県のさまざまなスポーツシーンをささえる「スポーツボランティア」の方々の基地(ベース)として2005年春、うつくしま広域スポーツセンター内に誕生しました。
その後2007年にはNPO法人として自立、新しい一歩を踏み出しました。
具体的にどんな活動をするのですか?
福島県内で行われるスポーツイベントにボランティアとして参加します。具体的には、受付、案内、チケットもぎり、給水、誘導、販売補助などの他、救護やアナウンス、着ぐるみなどのような特殊な仕事の依頼が来ることもあります。ボランティア活動の流れはこちらからご確認ください。
また、ボランティアに関する研修を受けたり、会員相互の交流活動なども盛んです。
参加するのに必要な物はありますか?
特にありません。動き安く、誰が見ても感じの良い小ざっぱりした服装など常識の範囲内で対応してください。
会員になるにはどうしたらよいですか?
まずは、このホームページのメール会員(無料)登録ページからお申し込みください。
その後より深く活動に関わりたい場合は、こちらをご覧ください。
何歳から参加できますか?
高校生以上となっています。ただし、小中学生でも保護者の同伴があれば活動可能です。
費用はかかりますか?
通常のボランティア会員は無料です。リーダーなどの活動をしたり、郵送や電話での対応を希望しルーターズの活動会員になる場合は年間2,000円の会費が必要です。
詳しくは、こちらを参照ください。
参加申込をキャンセルする事は可能ですか?
急なキャンセルや遅刻、早退は、主催者にとっては困ることです。しかし、都合が悪くなったりすることは当然あるので、それは可能です。キャンセルの連絡マニュアルに基づき連絡を忘れず、誠意ある対応をしてください。