NPO法人うつくしまスポーツルーターズ 公式ホームページ

NPO法人うつくしまスポーツルーターズ

2015

ホーム > 2015年

ルーターズ・郡山地区研修会&忘年会 報告

郡山地区のベテランメンバー(リーダー)を対象に、ホームページやSNSによるルーターズの広報活動について、研修を行いました。

10年前のルーターズ発足時は、携帯電話を持っていないという会員が多かったのですが、今は携帯電話の保持、メールによる連絡はほとんど可能です。ただ、その先となると、多少温度差が出てきます。

ボランティア活動を行いたいという気持ちをなるべく受け止められるよう、ネットによらない方法もきちんと堅持しつつ(この場合、活動会員にご登録ください)、ネットによる「誰でも気楽に参加できるスポーツボランティア」をすべての世代の人に活用してほしいと願っています。

そして終了後は楽しい忘年会!

学校も職場も違っていた面々が、ボランティアの場を通じて「仲間」となり、楽しい時間を持っています。ルーターズの力強い一面です!
image1 (004) IMG_3245

スポーツフリートークフェスタ 2015 (12/19)

毎年恒例になっている仙台での「スポーツフリートークフェスタ」。仙台のスポーツボランティアたちが集まるこのイベントに、福島からもどうぞとご招待がありました。参加を希望される方は、ルーターズ事務局までご連絡ください。

フリートークフェスタ チラシ

スポーツボランティア研修会を開催しませんか

スポーツボランティアが、「誰にとっても身近なもの」で、「いつでも、どこでも、一人でも」参加できる「スポーツの一つの楽しみ方」「一つのスポーツ文化」になること、まさにそれがルーターズの大きな「夢」であり、「ミッション」であります。

そんなスポーツボランティアの楽しみ方、スポーツボランティアの有効な活用法など、10年間でルーターズが蓄積したノウハウを活用し「研修会の開催」や「講師派遣」を行っています。

ぜひご活用ください。 詳しくはルーターズ事務局までお問合せください。

 

スポーツボランティア研修会を開催しませんか

スポーツ(スポーツボランティア)の写真 大募集!

ルーターズでは、年末に向けて、来年1年使用する「リーフレット」を作成します。

ルーターズの活動内容等が載った、ルーターズをPRするものです。

そこで使用する「スポーツの写真」「スポーツボランティア活動の写真」を大募集いたします。お手持ちの方は、ぜひルーターズ事務局宛てIMG_3237、メール添付にて送付ください。締め切りは11月30日です。リーフレットに使用した場合はお礼を差し上げます。

たくさんのご応募お待ちしています。

ルーターズのリーフレットが受賞!

ルーターズのリーフレットが、福島市市民活動サポートセンターの「スタッフが選ぶ伝わるチラシ」で「知ってほしいで賞」をいただきました。ありがとうございます。

20151024_154545_resized

ふくしま健康マラソン ボランティア

12079210_381172888724554_7688540318191920166_n 10月18日快晴のあづま陸上競技場にて、ふくしま健康マラソンが行われました。

幼稚園児から大人まで市民ランナーが参加するこの大会のボランティアは、アットホームでとても楽しいと毎年人気です。

水色のビブスを着た元気なルーターズ・ボランティアたちの笑顔をご覧ください。

12079459_381172745391235_7379926871076563338_n12108306_381172805391229_2170042760132701895_n

研修会&いも煮会を開催しました

10月3日(土)、猪苗代町のリステル猪苗代ホテルにて、研修会およびいも煮会を開催しました。

午前中に研修室で行った研修会では、まず「夏場のスキー場を利用したゲレンデ逆走マラソンで福島復興!」と題してGAMBARUZO!ふくしま実行委員会事務局長の佐藤勇一氏に講話をいただきました。失敗を重ねる中で着実に「地域に密着した」「参加者にとってもボランティアにとっても楽しい」大会が作り上げられ、全国規模で参加者が集まるようになった過程は大変興味深いものでした。

参加者が「スポーツで地域を盛り上げていくこと」に気持ちが高まったところで、次は「福島のスポーツシーンをいかに盛り上げるか ~ホープス選手とともに~」のワークショップへと移ります。選手が7名、運営スタッフ2名の計7名で参加していただいた福島ホープスの皆さまを含めて5~6人の小グループでテーマについて話し合います。ここでは全員が様々な視点から「ホープスが福島に根付き、福島の人がスポーツを観て、ささえる文化を楽しむ」方法について意見を出し合いました。

そして最後は各グループからの発表です。

このワークショップを通して、おそらく参加者全員が「ホープスを応援したい!」という気持ちになったと思います。選手たちの一生懸命で元気で素直な姿は、みんなの心に熱い気持ちを呼び起こしました。さて、どうやってこの気持ちを福島の人たちに伝えていくか、これからが研修の成果の見せどころです。

お昼には待望のいも煮会。ホープス選手たちとたくさん話し、たくさん食べ、そして飲み、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

IMG_3203 IMG_3153 IMG_3176

月曜日はルーターズへ!

IMG_3145IMG_3144毎週月曜日(祝日の場合を除く)12:00 – 16:00、ルーターズ事務局1階を「スポーツサロン」にします。

福島のスポーツについて、ボランティアについて語り合いたい方、いえいえただの暇つぶしでも、お気楽にいらしてください。お茶飲みしましょう!

場所はこちらです。わからない時はお電話を(024-546-9875)

駐車スペースには限りがあります。(3~4台は可能)ご了承ください。

 

 

スポーツボランティア3倍に! 民友新聞 8/31

東京オリンピックに向けて、スポーツボランティア活動者を3倍に増やします!という記事が民友新聞に出ました。
さまざまなスポーツボランティア活動、研修活動に参加するために、まずはご登録ください。

民友 1面

民友 4面

facebookに動画をアップしています

ルーターズのfacebookに動画をアップしました。
ルーターズでも人気のボランティア活動「スポーツキッズ発掘事業」と「カヌー・ジャパンカップ」の活動の様子です。
ぜひご覧ください。

東北スポーツボランティアサミット報告

8月8日、9日の2日間、岩手県釜石市にて「東北スポーツボランティアサミット」が開催されました。
ルーターズも、「福島県でのスポーツボランティアの活動状況等」を発表してきました。
釜石市は2019年のラグビーワールドカップの開催地に選ばれたこともあり、これまで9回のサミットに比べて「スポーツボランティアと地域活性化」「スポーツによる地域創造」といったようなテーマが多く取り上げられました。「被災地」「高齢化」といったワードも多く出ました。
ルーターズも「オリンピック」には意識が行っていたものの、ラグビーワールドカップについて抜けていたなと反省しました。
東北で唯一の開催となる釜石市と何か協力してできることはないのか、皆様の熱いご意見をお待ちしています。
なお、来年度のサミットは、あの2011年2月、土湯温泉で開催して以来の、福島県開催となります。
福島の元気を発信していけるよう、みんなで盛り上げていきましょう。image1

ゆる~く、楽しい、「ゲレンデ逆走高地レース」 (50代女性)

DSC_0656_R

IMG_3866_R
春~秋のスキー場を下から上に駆け上がる「逆走レース」。
震災後の風評被害に対抗して始まったこのレース、参加者もボランティアもとても楽しんでます。
「スピード命」の通常レースに比べると、すべてがなんともアバウトでゆる~い感じ。しかし登り切った先には下界からは決して見えない素晴らしい景色が広がっていて、満足感でいっぱいになるそうです。
運営ボランティアの方も、老若男女おしゃべりしながら楽しんで。素敵なTシャツももらえるし、終わった後はいただいた温泉券でのんびりリフレッシュして帰れます。
オススメの活動ですよ!

スポーツキッズ発掘事業 ボランティアに参加してきました(60代男性)

いわき3

会津2毎年楽しみにしている「スポーツキッズ発掘事業」のボランティア。小学生の真剣な取り組みに感動します。今年も須賀川でのテストに参加。この中から将来オリンピックに出るような子が生まれるかも!とワクワクしながら活動してきました。県スポーツ課、県体育協会の我々に対する対応も非常によく(金品ではなく)活動したメンバー皆満足そうでした。

当サイトへのリンクについて

当サイトへのリンクは自由ですが、リンクを貼っていただける場合はトップページにお願いします。リンクにバナーをご希望の場合は、以下のバナーをご利用ください。

b1

b2

福島県新任スポーツ推進委員研修会にてスポーツボランティア講習

本日(6/18)郡山市安積総合学習センターにて、福島県新任スポーツ推進委員研修会が開かれ、ルーターズ事務局の齋藤道子がスポーツボランティア講習を担当してきました。
参加者は68名、スポーツに造詣の深い人ばかりということもあり、スポーツボランティアについても熱心に聞いていただきました。
スポーツボランティアが「ささえるスポーツという、スポーツの新しい楽しみ方」「ごくあたりまえの活動」になるために、推進委員さんの力は不可欠です。今後とも協力しながら福島県のスポーツシーンを盛り上げていきたいです。
IMG_1958

未来(あした)への道 1000kmリレー 

「青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレーを開催し、
復興へ向けた取組等を発信することで、東日本大震災の記憶の風化を防止するとともに、
全国と被災地との絆を深める」という目的で始まるスポーツイベント「未来(あした)への道 1000kmリレー」。
すでに参加者(ランナー)の募集は終わっていますが、サポートランナー(福島県区間)を募集いたします。
詳細は後日アップします。

平成27年度 ルーターズ総会を開催しました

IMG_30596月7日(日)福島市のサンスカイつちゆにて、NPO法人うつくしまスポーツルーターズ平成27年度総会を開催しました。
ルーターズ設立より10年の節目となりましたが、昨年度のスポーツボランティア活動件数54、のべ活動人数625人と着実に県内スポーツイベントに浸透してきました。
今年度は、「ルーターズ有料会員のみ」だったスポーツボランティア活動を、すべての県民対象と変え、申込みもネット経由を基本とするなど、10年目の大改革の年となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
総会資料等必要な方は事務局までご連絡ください。

既存ルーターズ会員の皆様へ

ルーターズをささえてくださっている「ルーターズ会員」の皆様は、これまで通り、事務局へのメール、ファックスによる「スポーツボランティア活動の申し込み」が可能です。
それに加えて、このサイトからの活動申し込みも可能となります。

このサイトを利用すると、

☆一度登録すれば、ボタン一つ押すだけで簡単に活動申し込みができる
☆会員マイページで申し込み状況や活動履歴が確認できる
☆最新の募集イベントなどが確認できる

といったメリットがあります。
ぜひこちらからメール会員登録いただき、より気軽にスポーツボランティア活動をお楽しみください。

ルーターズとは

福島県で、スポーツボランティアという文化が根付き、育ち、実を付けるために、活動するNPO法人です。

主な活動として、

①福島県内のスポーツイベントにおけるスポーツボランティアの活動の場を情報提供する。

②スポーツボランティアの普及、育成のための研修、研究等を行う。

③オリンピックなどの全国的、世界的なスポーツイベントにも福島県のスポーツボランティアが参加できるよう道をつくる。

④会員相互の交流等を通じて、仲間作り、生きがいづくりの場を提供する。

上記のうち、①については広くすべての人々を対象としています。①の情報を利用してスポーツボランティア活動に参加を希望する方は「無料会員登録」してください。

②、③、④などのより広い活動を希望される方は、ルーターズの有料会員(活動会員は年2,000円の会費が必要となります)に登録してください。詳しくはこちらをご覧ください。

ルーターズのしくみ

中面1色c

ホームページをリニューアルいたしました。

NPO法人うつくしまスポーツルーターズ のホームページへようこそ!
只今プレオープン中の為、準備中のページがございます。
あらかじめご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

初めての方へ

福島県で、スポーツボランティアという文化が根付き、育ち、実を付けるために、活動するNPO法人です。

主な活動として、

①福島県内のスポーツイベントにおけるスポーツボランティアの活動の場を情報提供する。

②スポーツボランティアの普及、育成のための研修、研究等を行う。

③オリンピックなどの全国的、世界的なスポーツイベントにも福島県のスポーツボランティアが参加できるよう道をつくる。

④会員相互の交流等を通じて、仲間作り、生きがいづくりの場を提供する。

上記のうち、①については広くすべての人々を対象としています。①の情報を利用してスポーツボランティア活動に参加を希望する方は「無料会員登録」してください。スポーツボランティア活動の流れはこちらからご確認ください。。

②、③、④などのより広い活動を希望される方は、ルーターズの有料会員(活動会員は年2,000円の会費が必要となります)に登録してください。詳しくはこちらをご覧ください。

スポーツボランティア研修会参加者募集

スポボラ・ラジオ

ボランティア募集イベント一覧

参加者の声

只今準備中です。しばらくお待ちください。


リンク集

福島ユナイテッドFC

福島ホープス

福島ファイアーボンズ

笹川スポーツ財団

ルーターズ(有料会員)について

うつくしまスポーツルーターズって・・・?

「ルーターズ(rooters)」とは、『熱烈に応援する人々』『ささえる人々』の意味を持つ英語です。

「うつくしまスポーツルーターズ」は、自らスポーツを楽しむとともに、福島県のさまざまなスポーツシーンをささえる「スポーツボランティア」の方々の基地(ベース)として2005年春、うつくしま広域スポーツセンター内に誕生しました。

その後2007年にはNPO法人として自立、新しい一歩を踏み出しました。

誕生までの軌跡

平成16年9月に福島県で開催された『日本スポーツマスターズ2004福島大会』のスポーツボランティアが核となり、従来の「するスポーツ」「みるスポーツ」に加え「ささえるスポーツ」という新しいスポーツ文化の形を福島県から発信しようと始まりました。

ルーターズ活躍の場

ルーターズ発足以来、プロ野球・楽天ゴールデンイーグルスの試合、女子サッカー・マリーゼの試合、リゾートトラストレディス(女子プロゴルフ)、障がい者スポーツ大会、FISフリースタイルスキー・ワールドカップなどで活躍してきました。このような大会などをはじめとして、競技団体やイベント主催者からの依頼により、私たちルーターズは県内各地で開催されるスポーツイベントを応援します。

ステップアップ・ルーターズ

ルーターズ会員がボランティアとして必要な知識や技量を身につけるため、またボランティア・リーダー養成のために、私たちは様々な研修を計画しています。

ルーターズに入会すると・・・

ルーターズユニフォームスポーツボランティア活動に関する情報が、随時提供されます。また、活動の際に使用するルーターズ・ロゴ入りのベスト、帽子、会員証が配布されます。

会員同士の交流

ボランティア活動も一人でやるより、仲間と一緒の方が楽しくできます。ルーターズでは会員間の交流を図るイベントも企画していきます。

概要

団体名 NPO法人うつくしまスポーツルーターズ
設立年月日 2005年4月1日
住所 〒960-1101 福島県福島市大森字本町14
TEL 024-546-9875
役員 理事長  湯野尻 强
副理事長  梅津 逸春
副理事長  齋藤 徳子
事務局長  齋藤 道子
主な活動 スポーツボランティア普及のための活動

組織と入会システム

NPO法人うつくしまスポーツルーターズは、平成19年、NPO法人として独立しました。

スポーツボランティア活動に関する事業を通じて、福島県内のスポーツ振興のみならず、スポーツによる生きがいづくりを目的に、日々積極的に活動している組織です。

【STEP1】まず登録してください。

会員は3種類です。

活動会員
ルーターズの活動全般に参加する会員。年会費 ¥2,000
※学生は無料
運営会員
NPO正会員。ルーターズの運営にも関わる会員。年会費 ¥10,000
賛助会員
ルーターズの活動に賛同し、支援する会員。個人年会費1口 ¥2,000 団体年会費3口から 

入会申込書をプリントアウトし、必要事項を記入の上、うつくしまスポーツルーターズ事務局まで送ってください。
会費はできるかぎり「郵便局の自動払い込み」をお願いしています。納入方法につきましては、登録後ご相談させていただきます。

うつくしまスポーツルーターズ事務局
〒960-1101 福島県福島市大森字本町14
TEL/FAX:024-546-9875 mail: info@rooters.jp

【STEP2】グッズと活動情報が届きます。

まず事務局から会員証とユニフォームが送られます。
その後、ボランティアやイベントについての情報が随時提供されます。

【STEP3】活動を希望します。

送られた活動の情報を見て、活動したいイベントがあれば、ルーターズ事務局にFAX、メールで希望します。
(場合によっては、申込先がイベント主催団体になることもあります。)

【STEP4】具体的な活動状況が連絡されます。

イベント主催団体(場合によってはルーターズ事務局)から、参加を希望した会員に当日の詳しい日程や内容について連絡が入ります。

【STEP5】ボランティア活動開始!

ボランティア活動開始!いよいよ活動です!
みなさんの力でイベントを盛り上げ、成功させてください。

看板1

看板2

看板3

看板4

うつくしまスポーツルーターズとはどんな団体ですか?

「ルーターズ(rooters)」とは、『熱烈に応援する人々』、『ささえる人々』の意味を持つ英語です。

「うつくしまスポーツルーターズ」は、自らスポーツを楽しむとともに、福島県のさまざまなスポーツシーンをささえる「スポーツボランティア」の方々の基地(ベース)として2005年春、うつくしま広域スポーツセンター内に誕生しました。
その後2007年にはNPO法人として自立、新しい一歩を踏み出しました。

具体的にどんな活動をするのですか?

福島県内で行われるスポーツイベントにボランティアとして参加します。具体的には、受付、案内、チケットもぎり、給水、誘導、販売補助などの他、救護やアナウンス、着ぐるみなどのような特殊な仕事の依頼が来ることもあります。ボランティア活動の流れはこちらからご確認ください。

また、ボランティアに関する研修を受けたり、会員相互の交流活動なども盛んです。

参加するのに必要な物はありますか?

特にありません。動き安く、誰が見ても感じの良い小ざっぱりした服装など常識の範囲内で対応してください。

会員になるにはどうしたらよいですか?

まずは、このホームページのメール会員(無料)登録ページからお申し込みください。
その後より深く活動に関わりたい場合は、こちらをご覧ください。

何歳から参加できますか?

高校生以上となっています。ただし、小中学生でも保護者の同伴があれば活動可能です。

費用はかかりますか?

通常のボランティア会員は無料です。リーダーなどの活動をしたり、郵送や電話での対応を希望しルーターズの活動会員になる場合は年間2,000円の会費が必要です。
詳しくは、こちらを参照ください。

参加申込をキャンセルする事は可能ですか?

急なキャンセルや遅刻、早退は、主催者にとっては困ることです。しかし、都合が悪くなったりすることは当然あるので、それは可能です。キャンセルの連絡マニュアルに基づき連絡を忘れず、誠意ある対応をしてください。


お問い合わせcontact

ご相談・ご質問などお気軽にお寄せください

NPO法人
うつくしまスポーツルーターズ

〒960-1101
福島県福島市大森字本町14
TEL・FAX 024-546-9875

TEL&FAX024-546-9875

メールでのお問い合わせ