第14回スポボラ・ラジオ「2021年 おめでとう!」
あけましておめでとうございます。
2021年のルーターズについて、事務局に梅津副理事長(聖火リレー内定者でもあります)をお迎えして語り合いました。
2020年図らずも変革の年となったルーターズのこれからについて、明るい声を聴いてくださいね。
第13回スポボラ・ラジオ「Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima」
今回のスポボラ・ラジオは、12月5日(土)にJヴィレッジで開催する「Sports Volunteer Festival 2020 in Fukushima」について、
事務局の三人がその内容と楽しみ方を解説しています!
コロナ感染防止対策を徹底しながら、全世代で楽しめるイベントを目指します。どうぞお聴きください。
なお、イベントの詳細はこちらのページからご確認ください。
参加者募集中です!
スポボラ・ラジオ「第12回 賛助会員 日本トライアスロン連合副会長・森崎俊紘氏」
ルーターズ初期から「阿武隈川トライアスロン」でお世話になり、今もボランティアに大人気の「ゲレンデ逆走マラソン」や各種「トライアスロン」にて楽しいボランティア活動の場を提供いただいている、森崎俊紘氏。
トンネル土木会社の社長をつとめ、日本中を知り尽くした「超ポジティブ男」のお話は、笑いと驚きであっという間に時間が過ぎてしまいました。
さあ、皆さんも、元気をもらってください!
スポボラ・ラジオ「第11回 賛助会員・県水泳連盟会長・壱岐ひろみ氏」
ルーターズと事務所をシェアしている大切なパートナー・福島県水泳連盟の女性会長で、東北水泳連合会長も務める、アクティブ&パワフル&とーっても楽しい壱岐ひろみさん。
武勇伝満載の人生のお話と、オリンピックの話を中心にお伺いしました。
来年に延期された東京2020へ向けて、福島県期待の選手のお話もありますよ!
スポボラ・ラジオ「第10回運営会員・渡邉武廣氏」
第10回になりました、スポボラ・ラジオ。真打ち登場です!
ルーターズ発足時からの会員で、おそらく最多ボランティア活動記録を持つ「ルーターズの顔」渡邉武廣さんに、ボランティアのこと、スポーツのこと、家族のこと、ファッションのことなど、根掘り葉掘り聞きまくり!そしてウィットに富んだ見事な返答が!
皆様、お聴き逃しなく!
スポボラ・ラジオ「第9回運営会員・安部信一氏②」
前回、1番組では収まりきれなかった安部信一さんの多趣味、多才な人生をさらに掘り下げていきますよ!
ルーターズ会員の皆様はもちろんのこと、二本松の皆様、全国のカヌーや綱引きの皆様にもぜひ聴いていただきたいと思っています。
スポボラ・ラジオ「第8回 運営会員・安部信一氏」
二本松市職員として、カヌー競技のボランティアをルーターズに依頼する側だった安部さんですが、3年前に「する側」として活動会員になり、今年度からは運営会員としてルーターズの運営にも関わってくれています。
なんと中学時代3つの運動部を経験したというマルチプレイヤーの楽しいお話をお聴きください。
「スポボラ・ラジオ」第7回 事務局・田崎恵美子さん
ルーターズ事務局のニューフェイス・田崎恵美子さんへの根掘り葉掘りインタビュー。
山口県出身の彼女が、熊本県出身のご主人とともに、福島県に住むようになって30年!そのいきさつは?
3人の息子さんたちの話から、趣味を超えた手芸やお料理まで、素敵なインタビューとなりました。
スポボラ・ラジオ「第6回 副理事長・齋藤徳子氏」
今回はルーターズ副理事長の齋藤徳子さんです。
いつも明るく、品良く、ルーターズの「顔」をつとめていただいている徳子さん!
ルーターズができるきっかけとなった2004年のスポーツマスターズでの企画ボランティアの話など、ここでしか聞けない話満載です。そして、実はちょっぴりミーハーで、可愛い、徳子さんの素顔も垣間見えてくるかも!
スポボラ・ラジオ「第5回 理事・斎藤正臣氏インタビュー」
ルーターズ理事でもあり、福島市市会議員でもあり、サイトウ洋食店オーナーシェフでもある、斎藤正臣氏のインタビューです。いろんな立場で「福島を元気にしたい!」と活動を続ける正臣さんの真摯な取組をお聴きください。ランチ後のお店のリアルな雰囲気も伝わりますよ。