4/12 「宝来屋 ボンズアリーナ」こけら落としゲーム ボランティア追加募集!
4月12日のファイヤーボンズ公式戦(vs アルティーリ千葉)は「宝来屋 ボンズアリーナ」の改装オープンこけら落としゲームとなっています。
大勢の観客が想定される他、
ルーターズ共催の「使い捨てプラの使用削減イベント」などもあります。
そこで、ボランティアを追加募集いたします。(引き続き4/13も募集中です!)
スペシャルゲストも来るそうです!
たくさんのボランティアの参加をお待ちしています。申し込みは、こちら(4/12、4/13)からお願いします。
ルーターズ創立20周年記念事業を開催しました
2月1日(土)、福島市杉妻会館牡丹の間にて14時から「創立20周年記念式典」および「記念講演会」、夜にはちゃんこ若葉山にて、「懇親会」を開催しました。
記念式典は、理事長あいさつに続き、福島県スポーツ課長、笹川スポーツ財団理事長による来賓祝辞を頂戴し、内堀雅雄福島県知事からのメッセージや福島民報社社長からの祝電も披露されました。
来賓として、福島県スポーツ課主幹・飯塚悟氏、笹川スポーツ財団理事長・渡邉一利氏、福島県ラグビー協会副会長・佐藤弘樹氏、福島県立猪苗代高校校長・滝田勝彦氏にご臨席賜りました。
また、式典の最後には、ルーターズ20周年のあゆみが動画で紹介され、皆さん懐かしく思いを巡らせていました。
会場は、たくさんの関係者(歴代スポーツ課長や、スポーツイベント主催団体など)からいただいたメッセージがルーターズ事務局手作りのメッセージボードに掲示された他、20年のあゆみを記したパネルや、これまでのリーフレット、思い出の品の数々が飾られました。
思いがけず、福島民友新聞社社長から、大きな花環が贈られ、ステージが華やかになりました。
講演会は、車いすラグビー日本代表でパリパラリンピック金メダリストの橋本勝也氏(三春町出身)、日本オリンピック委員会(JOC)常務理事の星 香里氏(福島市出身)を講師に迎え、事務局長の齋藤がファシリテーターを務めました。
星氏は、福島県の中学校体育教師になった経緯からルーターズ立ち上げ時のエピソード、スポーツ庁職員への転身、そしてJOCの常務理事になるまでの経歴を紹介した後、昨夏のパリオリンピック・パラリンピックの成果と裏話を披露してくれました。
自身の車で会場入りした橋本氏は、私たちの心配をよそに、ラグ車(ラグビー仕様の車いす)も日常車も軽々と車から降ろし、パリパラリンピックで着用したオレンジ色のTシャツを颯爽と着こなし、22歳とは思えないほど見事な喋りで会場の皆んなを惹きつけました。自身の障がいの説明、中学生の頃車いすラグビーに出会った時の衝撃、日本代表に若くして呼ばれた喜びと戸惑い、東京パラリンピックで感じた悔い、そしてパリでの大活躍!、とても熱い話なのに驚くほど冷静に彼は話していました。
「人間力無くして競技力なし」
「正解は何か?ではなく、自分が選んだ道を正解にするにはどうしたらよいかを考える」
「これが自分自身だ、隠す必要はないという気持ちになって」
「唯一意図的タックルが認められているラグビー競技に一瞬で魅せられ、自分はこれを一生続けるだろうと感じた」
お二人が発する言葉は会場の私たちに大きな感動を呼び起こし、勇気をいただきました。
講演終了後は参加者と気さくに談笑したり、写真を撮ったり…、お二人の飾らない素敵な人間性を感じました。
夜は、福島のヒーローである大相撲・大浪三兄弟(若隆元・若元春・若貴景)のお父さんが経営する「ちゃんこ若葉山」にて懇親会を開催し、約30人が参加しました。
美味しいちゃんこを囲みながら、参加者全員から「一言」を聞くことができました。ルーターズはこの明るく元気な人たちによって支えられているんです! (イベント主催者から提供された)Tシャツ争奪ジャンケン大会や、「ルーターズ・ボランティアの歌(明日があるさの替え歌)」の大合唱もあり、大盛り上がりとなりました。
20年という長い期間、スポーツボランティア専門のNPO団体が存続することができたのは、たくさんの人の支えがあったからにほかなりません。
これまでルーターズに関わってくださったすべての皆様、本当にありがとうございます!!!
これからもルーターズをどうぞよろしくお願いいたします。
ラグビー・リーグワン公式戦(ブラックラムズ東京 vs 静岡ブルーレヴズ)でのボランティアを初募集します
ラグビーのリーグワン公式戦(ブラックラムズ東京 vs 静岡ブルーレヴズ)が2月8日(土)、Jヴィレッジで行われます。
リーグワンは日本最高峰のラグビーリーグであると同時に、今や世界中からトップ選手が集まる世界レベルのリーグでもあります。
多くの観客が県内外からJヴィレッジに訪れるこの機会に、ボランティアとして参加してみませんか?
お申し込みはこちらからどうぞ。
ルーターズ創立20周年記念式典・講演会の申込締切を延長します
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ルーターズは今年4月で、創立20周年を迎えます。
それを記念して、2月1日(土)、杉妻会館にて式典及び講演会を開催します。
講演会は、
パリ・パラリンピックの金メダリスト(車いすラグビー)・橋本勝也氏と
JOC(日本オリンピック委員会)常任理事・星 香里氏
という福島県出身の、パリオリンピック・パラリンピックで活躍された二人が登壇し、
「パリ オリンピック・パラリンピックの思い出」
と題し、楽しいお話を聞かせてくださいます。
ぜひ多くの皆様にご来場いただきたく、申込締切日を1月26日まで延期します。
お申し込みは、こちらからお願いします。
どなたでも参加できます。(申込には無料の会員登録が必要となります)
たくさんのご参加をお待ちしています。
「都市ボランティア交流会(1/19)」に協力します
令和7年1月19日(日)13:30~15:30、自治会館にて開催予定の「都市ボランティア交流会」について、
今回はうつくしまスポーツルーターズが運営協力いたします。
第一部 ゲストスピーカーによるトーク
ゲスト: 佐藤洋平氏
ジャパンラグビーリーグワン所属「静岡ブルーレヴズ」を運営する静岡ブルーレヴズ株式会社パートナー事業部部長/強化部 パートナーアライアンス担当。2019年に日本で開催されたラグビーワールドカップでは、大会組織委員会でボランティアの事前研修などを統括。
第二部
交流会
「都市ボランティア」に登録されている皆様は、福島県よりメールが届いていると思いますので、そちらからお申し込みください。
それ以外の方で、興味のある方は、ルーターズ事務局まで直接ご連絡ください。
20周年記念事業(2/1)の参加者募集を始めました
ルーターズ20周年記念事業の参加者募集を始めました。
・記念式典および講演会
日時: 2025年2月1日(土) 14:00 ~ 16:00
場所: 杉妻会館・牡丹の間 (福島市杉妻町3−45)
講師: パリパラリンピック(車いすラグビー)金メダリスト・橋本勝也氏(三春町出身)
JOC(日本オリンピック委員会)常任理事・星 香里氏(福島市出身)
※どなたでもお申し込み可能です
・懇親会
日時: 2025年2月1日(土) 17:30 ~ 20:00
場所: ちゃんこ若葉山(大相撲・大浪三兄弟の実家です。福島市方木田稲荷塚36−2)
会費: 6,000円(会員割引あり)
※HPの都合で申し込みカウンターは100で設定していますが、お店は30名定員ですので、抽選とさせていただきます。
こちら(懇親会)のみの申し込みはできません。記念式典および講演会にも合わせてお申し込みください。
希望者多数の場合は、運営会員優先の上、抽選とさせていただき、結果は12/31までにご連絡いたします。
不明な点等は、ルーターズ事務局(024-546-9875)にお問い合わせください。
20周年記念事業の参加申し込みについて
会報61号の発送作業を進めています。
その中に「20周年記念事業」について、記事を載せています。
記念式典、講演会、そして懇親会を想定しています。
これらの参加者募集は11月5日〜12月20日の間、ホームページ上で行う予定です。
懇親会については会場の都合で30名とさせていただき、応募者多数の場合は抽選の上、12月31日までにご連絡差し上げます。
また、実行委員も募集しています。
こちらは随時、ルーターズ事務局までお問い合わせください。たくさんのご応募をお待ちしています。
福島ファイヤーボンズ 2024-25 SEASONが始まります
今週末(10/5)より、プロバスケットボールBリーグが開幕します。
福島ファイヤーボンズ 2024-25 SEASONは、須賀川市・円谷幸吉メモリアルアリーナから!
ボランティア(BONDS CREW)ももちろん始動です!
今シーズンはこれまでメインで使ってきた郡山総合体育館が改修のため、須賀川市や福島市での試合が多くなっております。
この機会に県北、県南の皆様もBONDS CREW活動にチャレンジしてみませんか?
お試し的にやってみたい方、試合はちゃんと見たい方のために、今シーズン新たに「試合前までの活動」というカテゴリーを作りました。試合開始後は2階自由席にて、観覧いただけます。(もちろんもっと良い席のチケットを購入して見ていただくのは歓迎です!)
ぜひ、ご活用ください!
たくさんのご協力、お待ちしています。
ルーターズHPに会員登録(無料)の上、ネットからのお申し込みとなります。
いわきサンシャインマラソン・ボランティアの締切は10/25です!
いわきサンシャインマラソンは2025年2月23日(日)の開催ですが、ボランティアの締切は10月25日と早めです!
ぜひ多くの皆様のご協力、よろしくお願いいたします!
お申し込みはこちらから!
東北スポーツボランティアサミット(11/3-4) 詳細決定!
今年の「東北スポーツボランティアサミット」について、詳細が決定した旨主催の宮城県・市民スポーツボランティアSV2004 / グランディ・21ボランティア様より連絡がありました。
下記、参加できるルーターズ会員は、こちらからお申し込みください。締め切りは10月20日(日)とします。
参加詳細については、後ほど個別にご確認させていただきます!
◆募集期間: 2024年10月25日(金)まで
◆日程
(1)懇親会!
日時:2024年11月3日(日)18:30~20:30
場所:サッポロビール仙台ビール園
(名取市手倉田字八幡310-1 サッポロビール仙台工場内)
https://www.ginzalion.jp/shop/brand/brewery/shop121.html
※本ビール園は2024年12月29日(日)をもって閉店となります
会費:未定(6000円程度)
※11月3日(日)に行われる「東北・みやぎ復興マラソン2024」フィニッシュ地点から徒歩12分
(2)サミット!
日時:2024年11月4日(月・振替休日)9:00~12:00
場所:カメイアリーナ仙台 2階研修室
会費:無料
(3)サミットプログラム
11月4日(月・振替休日)
9:00~9:40 記念講演「スポーツボランティアへの期待(仮題)」
角田寛和(つのだひろかず)【ちょんまげ隊長・つんさん】
9:40~10:20 映画「MARCH」上映 40分
(映画と記念講演の順番は変わるかもしれません)
10:20~11:20 各参加者から活動の現状報告&質疑応答!
11:20~12:00 カメイアリーナ仙台・見学会
漫画「ハイキュー!!」に登場する場所のほか、館内各所を施設のボランティアがご案内!
主催 市民スポーツボランティアSV2004 / グランディ・21ボランティア