NPO法人うつくしまスポーツルーターズ 公式ホームページ

NPO法人うつくしまスポーツルーターズ

お知らせ

ホーム > お知らせ

アイスブレイク講習会を開催しました(6/10)

6月10日(土)13時から、総会に引き続きアイスブレイク講習会を開催し19名が受講しました。

福島県レクリエーション協会理事の齋藤公子氏を講師として、ゲームを通じてメンバーと打ち解け、頭や体を活性化し、笑顔いっぱいの良い雰囲気を作る方法を学びました。

参加者全てに伝え、共に動いてもらうコツは「一指示一動作」「同時発声同時動作」だそうです。そして小さな成功の積み重ねが自己効力感を生みます。とても勉強になりました。※目標を達成するための能力を自ら持っていると認識すること

 

2023年 ルーターズ総会を開催しました(6/10)

6月10日(土)福島市信夫学習センターにて2023年総会を開催し、運営会員21名全員が出席(うち委任状6名)、提案された全議案を決議しました。

2023総会資料

また、役員改選も行われ、下記の通り新役員が決定しました。

どうぞよろしくお願いいたします。

理事長  湯野尻 強 (再任)

副理事長  齋藤 徳子 (再任)

副理事長  梅津 逸春 (再任)

事務局長  齋藤 道子 (再任)

理事  佐藤 磨美 (再任)

理事  箱﨑 髙秀 (再任)

理事  斎藤 正臣 (再任)

理事  小松 久仁 (再任)

理事  佐藤 幸太郎(再任)

理事  渡部 隆  (再任)

理事  安部 信一 (新任)

理事  遠藤 昌代 (新任)

監事  大和田 利明(再任)

監事  蒲倉 達也 (再任)

スポーツボランティア研修会参加者募集のお知らせ

【スポーツボランティア初心者研修会】

春のスポーツボランティアの募集/活動が始まっています!

春が早かった今年、順調にスポーツイベントも開催されています。
ルーターズではスポーツボランティア活動の募集をこちらのページで紹介中。
また、活動の様子は、主にフェイスブックtwitterにて、リアルタイムで紹介しています。
ぜひご覧ください。

また、6月10日(土)には、今年度最初の研修会として、「アイスブレイク講習会」を開催します。
こちらも多数のご参加をお待ちしています。

ファイヤーボンズ・ホーム戦を支えたとしてルーターズが表彰されました

福島ファイヤーボンズは、2022−23のレギュラーシーズンのリーグ戦全試合が終了し、プレーオフへの進出が決定しました。
B1リーグへの昇格を目指して、最後の頑張りどころですね!
私たちも心から応援しています。

さて、3月26日、郡山市の宝来屋郡山総合体育館にて行われたホーム戦に先立ち、クラブを運営する福島スポーツエンタテインメント社から「ホーム戦運営をささえた」として、NPO法人うつくしまスポーツルーターズが表彰されました。

今シーズン、私たちルーターズは同社と業務委託契約を結び、ボランティアの募集、名簿の作成、活動証明書の発行をなどの事務を担い、試合当日はチケットの確認や来場者の案内誘導などを担当しました。活動したボランティアスタッフの人数は延べ320人を超えました。

感謝状贈呈式では、同社の西田創社長がルーターズの湯野尻強理事長および、
特に活動回数が多かったボランティアの小舘直也さん(35)、前田秀夫さん(71)、小野愛佳さん(16)の3名に感謝状を贈りました。

今シーズン「世界一のおもてなし」を掲げ、ホームゲーム運営に力を入れてきた福島ファイヤーボンズ。
ボランティア(BONDS CREW)が少しでもそれに役立てたとしたらこんなに嬉しいことはありません。
ボランティアが、ホームゲームを創る大事なパーツとして認めていただき、本当に嬉しい限りです。
ファイヤーボンズ球団のこういった姿勢が、会場の温かい雰囲気を作り、シーズンが深まるにつれ観客数が増えた要因だと思います。

表彰された3名は、クリスマスもお正月も、寒い日も雪の日も、ほぼ全試合にわたりボランティアとして活動してくれました。
この3名以外にも、多くのルーターズ(おとな)ボランティアが積極的かつ献身的に活動をささえてくれました。
また、地元の高校生が多く参加してくださり、活動を盛り上げてくれたことは、私たちにとってもこのうえない喜びでした。
この表彰は、そのようなすべての皆様のおかげです!
本当にありがとうございました。

さあ、まずはプレーオフ!
みんなで応援していきましょう!

アイスブレイク講習会(6/10)参加者募集

6月10日(土)、ルーターズ総会終了後(13:00-15:00)、「アイスブレイク講習会」を実施します。
スポーツボランティアの現場では、初めて会う者同士が一気にひとつのチームとなってミッションを成し遂げなくてはなりません。
集合した時、最初の挨拶時、そんな短い時間の中でいかにその場の雰囲気を和ませ、参加者をやる気にさせるかが課題です。
そこで、それに役立つアイスブレイクの方法を学んでみませんか。
日本レクリエーション協会から講師を派遣してもらいます。

このイベントは、ルーターズ会員(活動・運営・賛助・学生のいずれか)対象となります。
詳細、お申し込みはこちらから。

こおりやまスポーツイノベーションプロジェクト「指導者育成講習会」のご案内(3/14-25)

このたび、ボランティア活動で協力関係にある福島ファイヤーボンズ様より、標記講習会のご案内がありました。
サッカー・本並健治氏や福島県出身の陸上・佐藤敦之氏をはじめとする、5組の豪華講師陣を迎えて、リアル講演会およびオンラインにて、開催とのことです。

スポーツ指導者だけでなく、保護者の皆様、ボランティアの皆様など、どなたでもお申し込みいいただけます。
参加無料!

お申し込みは、福島ファイヤーボンズHPより、お願いします。

2023-KORIYAMASPORTINNOVATION-FLYER-COACH-V3

東北スポーツボランティアサミット2022 「トークイベント動画」を公開します

2022年10月23日にJヴィレッジ(福島県双葉郡)にて開催した「東北スポーツボランティアサミット2022」。
いわきFC社長の大倉智氏、川崎フロンターレ・タウンコミュニケーション部部長の天野春果氏、東北チアプロジェクト代表の石河美奈氏をトークゲストにむかえ、
グランディ21ボランティアキャプテンで東北大学教授の村松淳司氏がファシリテーターとなり、トークイベントを行いました。

J3をわずか1シーズンで駆け抜け、今シーズンからJ2に参戦するいわきFCの大倉社長に対し、
「もっとこうしたら面白い!」と容赦ない提案が次々なされ、会場は爆笑の渦・・・・・
本音も垣間見れるとても楽しいトークとなりました。

本音満載にて?、公開を躊躇していたこのトークイベントの様子を、J2開幕に合わせ、ついに公開します。
ぜひご覧ください。

ルーターズ交流会(1/22)に遊佐克美氏来場決定!

すでにお知らせ済みの「2023 新年ルーターズ会員交流会」に、福島市出身の元Jリーガー(前シーズンは福島ユナイテッドFC所属)・遊佐克美氏がゲスト参加してくださることが決定しました。
日本代表シェフ・西芳照氏が作ったカレーを食べながら、サッカー談義に花を咲かせましょう!
もちろん、ボランティア研修、情報交換もたっぷりあります。
お申し込みは1月15日(日)までとなっております。
こちらのJSVNサイトからお申し込みください。

2023 新年ルーターズ会員交流会

2023 新年ルーターズ会員交流会 〜緊急開催!旬のスポボラ情報を共有しよう(1/22)

1月22日に予定していた「リーダー・上級リーダー ライセンス更新講習」は、来年度のJSVN解散譲渡決定により中止となります。
代替として、下記の日程にて、標記イベントを緊急開催します。
当日は、JSVNが解散、(日本財団ボランティアセンターへ)譲渡に至った経緯、今後のライセンスの取り扱い等について、JSVN事務局から直接説明を行います。
また、スポーツボランティアの現状を情報提供、情報交換、共有、学びの場を設けます。

さらに、新年にふさわしい、「美味しい企画」「抽選会」等も計画中です。
資格更新講習対象者だけでなく、全てのルーターズ会員が対象となります。(当日会員登録も歓迎です!)
多くの方のご参加をお待ちしています。

日時: 2023年1月22日(日)  13時〜15時半
場所: 福島県青少年会館 大研修室 (福島市黒岩字田部屋53-5) ※福島市に変更となっていますのでご注意ください!
参加対象者: うつくしまスポーツルーターズ会員(当日会員登録も可)
定員: 50名
参加費: 1,000円(当日徴収いたします)
その他: 軽食を提供します。
持ち物: 筆記用具
駐車場: 青少年会館駐車場をご利用ください。(無料、駐車券等必要ありません)
申込先: JSVNサイトよりお申し込みください。

最近の投稿

月別投稿一覧

お問い合わせcontact

ご相談・ご質問などお気軽にお寄せください

NPO法人
うつくしまスポーツルーターズ

〒960-1101
福島県福島市大森字本町14
TEL・FAX 024-546-9875

TEL&FAX024-546-9875

メールでのお問い合わせ