7/18 ルーターズ・カフェを開催します。イベントTシャツお持ちください!
7月18日(木)10:30-12:00の日程で、ルーターズ・カフェを開催いたします。
主に9月6日に開催予定の「東京五輪音頭-2020-を踊ろう!」イベントについて考えます。
このイベントで、盆踊り参加者が「これまでのスポーツイベントで作成されたTシャツを着て踊ろう!」と企画中。
環境にやさしく!
カラフルで!
スポーツイベントの広報にもなる!
そこで、皆様の家に眠っている「スポーツイベントTシャツや帽子」をルーターズ事務局に寄付願います。
サイズ不問です。汚れたものや瑕疵のあるものは受け付けられません。
ルーターズ・カフェを開催する7月18日に、できればご持参ください。
福島のスポーツイベントで活用されたTシャツで、さらに素敵な空間を生み出しましょう!
ボランティア申し込みはお早めに!キャンセルはなるべく無しで!
後半のボランティア情報がホームページにアップされてから数週間が経ちました。
募集人数が少ないイベントや毎年人気のイベントなど
すでに定員に達し申込みを締め切った活動があります。
活動したいと思っていた方に「ごめんなさい」するケースも出てきています。
お申し込みはなるべく早めにお願いします。
また、申込みした方はなるべくキャンセルしないでくださいね!
東京五輪音頭を踊ろう!(9/6)~東京2020ボランティア後夜祭をみんなの手で!
東京オリンピック・パラリンピックまであと1年となってきました。
「復興五輪」の最後の日(2020.9.6)に、ボランティア後夜祭をjヴィレッジで企画しています。
その1年前イベントとして開催するのが「東京五輪音頭を踊ろう!」イベントです。
東京五輪音頭と、双葉郡の盆踊り、よさこいソーランなどを踊り、双葉郡の人たちとボランティアの交流を通じて、復興五輪の機運醸成、スポーツボランティアの普及を図ります。
jヴィレッジの広いピッチもぜひご覧ください。
また、17時からは、トークショーも企画中です。こちらもよかったら、ご参加ください。
多くのボランティアの参加をお待ちしています。
宿泊、福島駅発着の送迎バスも予定しています。
希望される方は、事務局までご連絡ください。
新規募集イベント、続々アップ中!
2019年夏以降の、ボランティア活動や研修会の募集情報を一気にアップしました。
ぜひご活用ください。
福島県新任スポーツ推進委員研修会を共催しました(6/16)
6月16日(日)、郡山市の安積総合学習センターにて、令和元年度福島県新任スポーツ推進委員研修会を福島県スポーツ推進委員協議会と共催しました。
JSVN(日本スポーツボランティアネットワーク)のプログラムを活用しての研修で、昨年に続いての開催となります。
最初やや緊張気味の雰囲気でしたが、コミュニケーションなどを学んでいくうちに、どんどん活気づき、大変熱い研修会となりました。
JSVNのスポーツボランティア研修の修了証を44名が取得することになります。
このような形での研修をすることで、スポーツボランティアに対する理解が進むのはとても良いことですね!
2019年 ルーターズ総会およびマナー研修を開催しました
6月9日(日)、11時~12時、ルーターズ事務局にて、2019年の総会を開催しました。
運営会員16名のうち、12名が出席し、2018年度の事業報告、決算および、2019年の事業案、予算が承認されました。
また、理事改選により、渡邉武廣理事が退任、梅津逸春氏、斎藤正臣氏が新任となりました。副理事長の橋本文男氏が理事へ、新副理事長として梅津氏が承認されました。
なお、2019年度の予算については、下記のPDFをご覧ください。
さらに、この日、午後は信夫学習センターにて、「マナー研修」および「東京2020後夜祭 1年前イベント」についての話し合いも行い、18名が参加しました。
マナー研修では、慣れなどによるマナーの低下を具体的事象をもとにグループで確認しあいました。
また、リーダーとして注意する点などを学習しました。
「Jヴィレッジで東京五輪音頭を踊ろう!(9/6)」説明会開催します!
2019年9月6日(金)は、東京パラリンピック最終日のちょうど1年前にあたります。
そこで、「復興五輪の最終日にボランティア後夜祭」を開催するための、1年前(プレ)イベント「東京五輪音頭を踊ろう!」をJヴィレッジにて行います。
老若男女、障がいの有る無しにかかわらず、ボランティアもそうでない人も、ともに踊って復興五輪への機運を高めましょう。
東京五輪(復興五輪)は11万人を超えるボランティアによって作られる世界最大のイベントです。
世界からの注目を集めること必至のオリンピック・パラリンピックですが、「ボランティアのための後夜祭」はこれまで開催されていません。
史上初のイベントを7年に及ぶ原発事故処理最前線基地から本来のスポーツ施設として再生したJヴィレッジで開催し、福島の現状と震災後の世界からの支援への感謝を伝えませんか。
そして、この地にスポーツボランティアのレガシーを!
6月9日(日)14時半~16時、福島市の信夫学習センター(福島市大森字馬場1)にてイベントの説明会を行います。
興味のある方はどなたでも参加可能です。申し込み不要。
(問い合わせ先:ルーターズ事務局長・齋藤 024-546-9875 / 090-7525-5647)
ルーターズ・カフェで、東京2020ボランティア後夜祭1年前イベントについて話し合います
大変急なお知らせとなり、すみません。
5月24日(金) 10:30 ~ 12:00の日程で、ルーターズカフェを事務所にて開催します。
東京2020ボランティア後夜祭1年前イベントについて、話し合います。
興味のある方は、どなたでも!ぜひお気楽にご参加ください。
スポーツボランティア研修会参加者募集のお知らせ
■スポーツボランティア初心者研修会
2019年8月25日 (日) 場所:ビッグパレットふくしま
2019年11月9日 (土) 場所:あづま総合運動公園 研修室
■スポーツボランティア上級リーダー研修会
2019年9月7日 (土)〜9月8日(日) 場所:Jヴィレッジ
■スポーツボランティア・リーダー養成研修会
2020年2月15日 (土) 場所:ビッグパレットふくしま
「2019年度「住友ゴムCSR基金」」助成対象団体に選ばれました
白河に工場を持つ「住友ゴム工業株式会社」が、CSR活動の一環として2009年に立ち上げた「住友ゴムCSR基金」に、ルーターズも応募させていただき、助成対象団体に決定し、贈呈式に参加してきました。
従業員の募金と、同額を会社が拠出して生まれる「基金」は、緑化や環境負荷軽減、ダイバーシティの推進など社会貢献活動に使われています。
このたび「スポーツボランティアを通じて福島県内の復興のみならず、スポーツによる生きがいづくりに更にご尽力されることを心より祈念申し上げます」という文書とともに、助成をいただくこととなりました。
貴重な資金を社会に役立つよう、効果的に活用いたします。