NPO法人うつくしまスポーツルーターズ 公式ホームページ

NPO法人うつくしまスポーツルーターズ

お知らせ

ホーム > お知らせ

全国中学校体育大会 第49回全日本中学校陸上競技選手権大会

今年の全中・陸上競技は福島市のとうほう・みんなのスタジアムで、8月17日〜21日の間、行われます。
中体連の活動ということで、これまで一般ボランティアがその運営に加わることはあまりありませんでした。
今回は、全国的に見ても「新しい試み」として、「中体連大会の運営に一般ボランティアが関わる」機会となります。
今後、「ささえるスポーツ」が文化となっていくための、貴重な機会でもありますので、奮ってご応募ください!
※お申し込み多数となった場合は抽選とします。

現在足りないところ
8月18日(木) 12:00-18:30
8月19日(金) 7:00-12:30
8月20日(土) 7:00-12:30
8月20日(土) 12:00-18:30
8月21日(日) 7:00-12:00
8月21日(日) 11:00-15:00

2022 東北スポーツボランティアサミット

2022年の東北スポーツボランティアサミットは、福島県・Jヴィレッジにて開催します。
10月23日(日)、24日(月)という変則的な曜日での開催となるのは、
Jヴィレッジの、「日曜夜宿泊者が少ない」という声に、ならばスポーツボランティアが!となったからです。
ご理解・ご協力いただけると幸いです。
日本全国から、たくさんのスポボラの皆様がJヴィレッジを訪れることを待ち望んでいます!

お申し込みはこちらからとなります。詳細は添付のPDFにてご確認ください。
申し込みが多岐に渡りますので、正式な申し込みは添付の「申込書」をお送りください。

不明な点等、ルーターズ事務局までお問い合わせください。
10:23第回東北スポーツボランティアサミットin 福島
東北サミット申込書

スポーツイベント主催者対象研修会(6/29)オンライン開催

福島県主催の「スポーツボランティア研修会」の一環として、6月29日(水)14~16時の日程で、オンラインにて、
「スポーツイベント主催者対象研修会」を開催します。
福島県内でスポーツイベントを主催している団体、個人、これからそれを考えている方など、ぜひご参加ください。

今回は、今最もノッているJクラブ「川崎フロンターレ」の、伝説のイベント仕掛け人・天野春果氏を講師にお迎えして、
いかにして川崎市民の心を捉え、誇りを生み出し、日本一の「地域密着型チーム」を生み出したのか、
明るく楽しいキャラクターと、その裏に潜む冷徹なまでのマネージメントスキルを福島のために惜しみなく提供していただきます!

詳細はPDFにてご確認ください。
主催者研修2

参加申込はこちらからどうぞ。
なお、この研修会は、スポーツイベント主催団体の方およびルーターズ会員のみご参加いただけます。
それ以外の方で参加をご希望される場合は、ルーターズ事務局までお問い合わせください。

スポーツボランティア研修会参加者募集のお知らせ

スポボラ.netよりお申込いただけます
ご希望の研修会を押して(クリック)してください

【スポーツボランティア初心者研修会】

2022年度ボランティア募集が始まっています!

先日、会員の皆様には「会報53号」およびボランティア活動募集を送付しましたが、お手元に届きましたでしょうか。

2022年度の活動も次々依頼が届いています。

復活のイベントや新規イベントもありますので、ぜひ、募集ページをチェックして、お申し込みください。

春はもうそこまで来ています!

Let’s Sports Volunteer !!

 

「Sports Volunteer Festival 2021 in Fukushima」福島民報新聞(1/31)に掲載されました

2021年度、ルーターズの活動の一つの核として、「Sports Volunteer Festival 2021 in Fukushima」事業を行ってきました。

(事業の詳細については、ホームページ紹介動画もご覧ください)

 

これは、「福島の復興に、スポーツボランティアが少しでも役に立てることはないか?」

と2017年から始めた活動の延長線上にあるものです。

 

これは、単なる「ルーターズの活動」ではありません。

JSVN(日本スポーツボランティアネットワーク)様をはじめとした全国のスポーツボランティア団体、個人の仲間たち、

福島県内のスポーツ団体、スポーツイベント主催者の皆様、

福島県、広野町、楢葉町をはじめとした自治体等行政の皆様、

福島県内の伝統芸能団体の皆様、

イベント関連事業者の皆様、

マスコミの皆様、

巻誠一郎さん、大野均さん、なすびさん、・・・

何よりも、Jヴィレッジや復興に関わる皆様!、

5年という歳月の中で、ここには書ききれない多くの皆様のご理解とご協力がありました。

ありがとうございました。

今年度は「Jヴィレッジをスポーツボランティアの聖地に!」というスローガンを掲げさせていただき、活動することができました。

東京2020オリンピック・パラリンピックの延期、無観客開催をはじめ、繰り返すコロナ感染拡大など、様々な困難がありましたが、皆様のおかげで、なんとかやり遂げることができました。

この事業を通して、「また来年もJヴィレッジに来るよ!」「ずっと続けてね!」「来年こそは参加させてね」という声をたくさん聞くことができたのは本当に嬉しいことでした。

「福島の、被災地域の復興に、自分も何かできるかも」と思ってくれた人が少しでも増えていたら本望です。

来年度以降もぜひ、皆様とともに活動できることを願っています。

 

お時間のある時ぜひ読んでみてください。

event_repo.jpg

リビング新聞に掲載されました

福島市や郡山市で配達されている「リビング新聞」の1月28日号(今週配達されている号)に、

「Jヴィレッジをスポーツボランティアの聖地に」として、12月のイベントの報告を合わせ、ルーターズのことが紹介されています。

この記事は、東京および栃木のリビング新聞にも掲載されたとのことです。

Sports Volunteer Festivalの報告はこちらでも書いていますので、ぜひご覧ください。

また、この事業について、約5分の紹介動画も作成しましたのでご覧ください。

 

いわきサンシャインマラソン中止のおしらせ(2/27)

新型コロナウイルス感染症が再び猛威を奮っており、2月27日にいわき市で開催予定だった「いわきサンシャインマラソン」の中止が決定しました。

ボランティアも活動はなくなります。

説明会参加などご準備いただいた皆様には申し訳ありませんが、ご了承願います。

詳細は公式ホームページからご確認ください。

皆様、感染には気をつけて過ごしましょう!

オリンピックコンサート2022 in ふくしま情報(1/15)

日本オリンピック委員会は、来月、郡山で、東京2020大会の映像とフルオーケストラの競演で大会を振り返る「オリンピックコンサート」を開催します。
小学生以上のどなたでも観覧可能です。

<オリンピックコンサート>
【日時】2022年1月15日(土)
開場 17:15 、開演 18:00、終演 20:30(予定)
【会場】けんしん郡山文化センター
【主催等】主催:JOC 共催:福島県、郡山市
【概要】
・東京2020大会の映像とフルオーケストラが競演するコンサートで、今年のオリンピックを振り返る内容。
(オーケストラの演奏が東京オリンピック・パラリンピックの感動を一層引き立たせます!)
・地方公演はなかなかなく、福島県での公演は2019年のいわき公演に続き2度目。
・俳優の藤本隆宏さんの司会、郡山高校合唱団の合唱出演のほか、メダリストや福島県ゆかりの日本代表選手のトークコーナーあり。
・価格もS席3,800円と東京公演の半額程度でお得です!

※ その他詳細はチラシや県HPを御参照ください。
https://www.fuku-plus2020.jp/news/news.php?id=439

JOC21_fukushima_FB+

Sports Volunteer Festival 2021 in Fukushimaを開催しました(12/11-12)

(このイベントの報告を約5分の動画にしましたので、ぜひこちらもご覧ください。)

12月11日(土)〜12日(日)、Jヴィレッジにて「Sports Volunteer Festival 2021 in Fukushima」を開催すると同時に、オンラインにて配信いたしました。

11日(土)は、日本スポーツボランティアネットワーク(JSVN)主催・「スポーツボランティア公開講座 〜リーダーシップを”引き出す”方法」を、Jヴィレッジホールでのリアル、およびZoomウェビナーよるオンライン配信のハイブリッド開催しました。

この講座ではコミュニティ・オーガナイジングのメソッドを利用し、「リーダーとは?」から「良いチームを作るには?」「社会を動かすには?」まで、幅広くも深い学習をすることができました。

参加した方からも、「とてもためになった」「かなり濃い内容で、スポーツボランティアに関わらず、業務上でリーダーをする立場における考え方に役立つと思った。」など高い評価をいただきました。

オンラインでの申し込みが420名、会場参加者が約50名でした。

 

翌12日(日)は、「スポーツボランティア感謝祭」として、Jヴィレッジホールにて地元の伝統芸能やトーク、踊りなど盛り沢山なプログラムを楽しむと同時に、YouTube LIVEにて配信しました。会場には約100名の参加者が集合しました。

ゲストには、サッカー元日本代表・巻誠一郎氏、なすび氏をお迎えしました。

お二人の軽妙なトークは、いきなり場を温め、最初から笑いがいっぱい!

そして、楢葉の天神太鼓さん、福島の大学生によるよさこいサークル源種さんも素敵な演目を披露してくださいました。

さらに、ボランティア代表の及川登代子さんを加えて「スポーツボランティアトーク」!

最後は会場の皆さんも一緒になって、東京五輪音頭-2020-を踊りました。

楽しくも素敵な時間となりました!

皆様、本当にありがとうございました。

この様子はYouTubeで見ることができます。

ぜひ視聴していただき、来年こそはJヴィレッジに足を運び、仲間になっていただけると嬉しいです。

 

 

最近の投稿

月別投稿一覧

お問い合わせcontact

ご相談・ご質問などお気軽にお寄せください

NPO法人
うつくしまスポーツルーターズ

〒960-1101
福島県福島市大森字本町14
TEL・FAX 024-546-9875

TEL&FAX024-546-9875

メールでのお問い合わせ